江戸料理 八百善

  • Top Page
  • 十代目ご挨拶
  • 八百善ものがたり
  • 江戸料理と八百善
  • 八百善 江戸料理体験イベントのご案内
トップ江戸料理と八百善 > 家伝、八百善レシピ「八百善茶漬け」

江戸料理と八百善

  • 「江戸流行料理通」解説
  • 家伝、八百善レシピ
  • 魚ぞうめん(三種)
  • 八百善茶漬け
  • 沢煮椀
  • かつお浅煮
  • かつおのたたき

家伝、八百善レシピ

八百善茶漬け
材料
・奈良漬
・沢庵
・きゅうり
・生姜
・ごま
・出汁
・醤油
・塩
・みりん
・砂糖
・わさび
・緑茶
1 一晩塩抜きした古漬けの沢庵と奈良漬を、
千切りにします。
2 輪切りにしたきゅうり、針生姜を加え、
よくもんで白ごまを入れ、またもみます。
3 出汁に塩、醤油、みりん、砂糖を加え、2にかけます。
4 よく混ぜたら、器に盛り付けます。
5 出汁に塩、醤油を加えます。
6 5でお茶を入れ、ご飯に注ぎます。
7 仕上げにおろしわさびを乗せて、出来上がりです。
Copyright 2022 KAPPOUYA YAOZEN. All rights reserved.